楽天トラベルの割引クーポン CHECK!

星野リゾート 伊東とアンジンどっちがおすすめ?違いを4項目で徹底比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。
星野リゾート 伊東とアンジンどっちがおすすめ?違いを4項目で徹底比較!,画像

▼泊まりたい宿が対象かチェック!

楽パック(交通+宿)キャンペーンクーポン
楽天トラベル値引きクーポン一覧

こちらの記事では、星野リゾートの界 伊東と界 アンジンの違いを比較し、どっちがおすすめかを解説します。

星野リゾートの人気温泉宿「界 伊東」と「界 アンジン」。

どちらも静岡県・伊豆エリアにある人気の宿なため、どっちに泊まるか迷いますよね。

調べてみたところ、界 伊東と界 アンジンの主な違いは4つだけでした。

  • コンセプトと施設の設備
  • 客室
  • 温泉と湯上がりどころ
  • 子連れへの配慮や設備

星野リゾートならではのホスピタリティや、伊東ならではの食事はどちらの宿でも楽しめます。

もしどちらが良いか迷ったら、以下で検討するといいですよ。

こんな人には伊東!こんな人にはアンジン!
  • 和風の温泉宿でのんびりしたい → 伊東
  • 小さな子ども連れで安心して過ごしたい → 伊東
  • 落ち着いた雰囲気の和モダン宿が好き → アンジン
  • オーシャンビューの景色を満喫したい → アンジン
  • 家族で温泉を楽しみたい(客室の風呂も温泉です) → 伊東
  • 湯上がりにビールを飲みまくりたい(ビール飲み放題です)→アンジン

※ビール飲み放題は15時〜22時

本文ではさらに「界 伊東」と「界 アンジン」の違いについて詳しく紹介しますので、宿選びの参考にしてくださいね。

この記事を読めば、あなたの旅にぴったりな宿がきっと見つかりますよ。

>>界 伊東の空室情報と料金をじゃらんで見てみる

>>界 アンジンの空室情報と料金をじゃらんで見てみ

\最大20,000円分クーポン配布♪/

目次

星野リゾート伊東とアンジンの違いを比較!

星野リゾート伊東とアンジンの違いを、わかりやすく表で比較しました。

比較項目星野リゾート 界 伊東星野リゾート 界 アンジン
コンセプトと施設の設備和風旅館スタイル。広い敷地に30室とゆとりのある設計。船旅をイメージしたモダンな洋風デザイン。部屋、お風呂から海が見える。
客室布団スタイルで和室中心。部屋風呂も温泉。全室オーシャンビュー。
温泉・風呂大浴場+露天風呂+足湯も完備。
源泉かけ流しの美肌の湯。
展望露天風呂とデッキ付き浴場が特徴。湯上がりにビール飲み放題。
子連れへの配慮・設備大浴場の隣にベビールームあり。ベビーベッド貸出あり。探検マップなどあり。キッズ設備は少なめ。

星野リゾート伊東とアンジンの違いを一つずつ詳しく説明していきますね


違い① コンセプトと施設の設備

星野リゾート伊東とアンジンの違い1つ目は、コンセプトと施設の設備です。

界 伊東
界 アンジン
  • 「温泉と花暦」がテーマ
  • 体験内容は椿油作りなど
  • ゆとりのある館内でベビーカーもラクラク
  • 温泉プール付き
  • 温泉づくしの旅が楽しめる
  • 「大航海時代と船旅」がテーマ
  • 体験内容は三浦按針の歴史や紅茶、ビールに関するものなど
  • 船旅を彷彿とさせるマリンアンティークなインテリア
  • 英国のエッセンスを感じる温泉旅

「界 伊東」は、100年続いた老舗旅館をリノベーションした施設

リノベーション時にもう少し客室を増やすこともできたそうですが、あえて客室数を30室におさえ、ゆとりのある造りになっていますよ。

四季折々に花を咲かせる日本庭園も美しく、足湯に浸かりながらのんびりできます。

館内のいたるところに椿のモチーフがあしらわれ、和の風情を楽しめるのが「界 伊東」です。

「界 アンジン」は、イギリス人航海士・三浦按針(ウィリアム・アダムス)をモチーフとした大航海時代のロマンが味わえる施設

モダンなインテリアも多いので、非日常を味わえる空間となっています。

ちなみにこの三浦按針(ウィリアム・アダムス)さんは、真田広之さんがエミー賞を受賞した海外ドラマ「SHOGUN」に出てくるメインキャストのモデルになった人です♪

>>界 伊東の空室情報と料金をじゃらんで見てみる

>>界 アンジンの空室情報と料金をじゃらんで見てみ

違い② 客室

星野リゾート伊東とアンジンの違い2つ目は、客室の仕様です。

界 伊東
界 アンジン
  • 和室中心で子どもが安心して寝られる
  • 源泉が楽しめる部屋風呂付き
  • 4〜8名の大部屋も多い
  • 広々とした客室
  • 部屋によっては眺望に期待できない
  • 全室オーシャンビュ!
  • 英国船をモチーフにしたモダンな内装
  • 愛犬と一緒に泊まれる客室あり
  • 客室はシャワーのみ
  • 部屋のバスルームに浴槽があるのはスイートルームのみ

界 伊東」は和室中心で、ゆとりのある部屋が特徴の一つ。

三世代家族など大人数でも泊まりやすいので、ファミリーに人気です。

体調によっては、どうしても大浴場に入れない女性もいますよね。しかし「界 伊東」は部屋風呂も温泉なので、安心して入浴できるが高ポイント。

「畳でゴロゴロしたい」「日本の温泉旅館らしさを感じたい」「ゆとりのある客室で過ごしたい」という場合は、界 伊東の落ち着いた和室がおすすめ。

界 アンジン」の客室は全室オーシャンビュー!どの部屋からでも美しい海を眺められます。

遮る建物もないので、大きな窓から朝焼けの海・夕焼けの海も楽しめます。

「海を眺めながら、リゾート気分を満喫したい」「こだわりの旅写真をSNSにアップしたい」という方には、界 アンジンのオーシャンビュー&洋モダンな客室がぴったり。

宿選びの決め手は、「和風の癒し」か「洋風リゾート」かで考えてみてくださいね。

>>界 伊東の空室情報と料金をじゃらんで見てみる

>>界 アンジンの空室情報と料金をじゃらんで見てみ


違い③ 温泉と湯上がりどころ

星野リゾート伊東とアンジンの違い3つ目は、温泉と湯上がりどころです。

界 伊東
界 アンジン
  • 美肌の湯でお肌つるすべ
  • 温泉好きには嬉しい源泉かけ流し
  • 内風呂、露天風呂、足湯が楽しめる
  • 大浴場の隣に「ベビールーム」あり
  • 内風呂&露天風呂どちらもオーシャンビュー
  • 湯上がりどころの展望デッキからも海!
  • 湯上がりどころでビール飲み放題

「界 伊東」の温泉は、源泉かけ流しの美肌の湯。泉質は、塩化物泉と硫酸塩泉で、乾燥からお肌を守ってくれます。

毎分600ℓの豊富な湯量が特徴ですよ。

大浴場の隣にベビールーム・浴場内にベビーバスがあるので、子どもと一緒に安心して温泉が楽しめます。

露天風呂・内風呂の他に、庭園を眺めながらの足湯も!

「界 アンジン」は、内風呂・露天風呂の両方で海を眺めながらお風呂に入れます

また湯上がりどころに見晴らし抜群のデッキがあり、まるでクルーズ船の甲板にいるような開放感が味わえたりも!

イギリスの香り感じるIPAビールが飲み放題なので、お風呂上がりにビールを飲みたい!という方にぴったりのお宿です。

(※ビール飲み放題は15時〜22時の間のみ)

>>界 伊東の空室情報と料金をじゃらんで見てみる

>>界 アンジンの空室情報と料金をじゃらんで見てみ


違い④ 子連れへの配慮や設備

星野リゾート伊東とアンジンの違い4つ目は、子連れへの配慮や設備です。

界 伊東
界 アンジン
  • ベビー、キッズ用の貸出グッズあり
  • 食事なしプランでもご飯とお味噌汁あり
  • 添い寝は6歳までOK!1室あたりの定員と同数まで
  • 大浴場の隣にベビールーム
  • 浴室内にベビーバスとベビーソープ
  • 通年30℃に保たれた温泉プール
  • プールには子供用ライフジャケットあり
  • ベビー、キッズ用の貸出グッズあり
  • 食事なしプランでもご飯とお味噌汁あり
  • 添い寝は6歳までOK!1室あたりの定員と同数まで

「界 伊東」は基本的なキッズ用のサービスはもちろん、温泉関係でベビーアイテムが揃っているのが◎。

ママさんが安心して子どもと温泉旅行を楽しめるよう、サービスも充実しています。

また、星野リゾート界ブランドの中で唯一プールがあるお宿なので、旅先でプール遊びをしたいお子様連れにぴったり。

「界 アンジン」でも基本的なキッズ用のサービスはありますが、設備や体験は大人向けに振ってある印象

大人が非日常を楽しむには十分ですが、子ども主体で動きたい場合にはやや物足りないかもしれません。

子連れ旅行で利用するなら、「界 伊東」がおすすめです。

>>界 伊東の空室情報と料金をじゃらんで見てみる

>>界 アンジンの空室情報と料金をじゃらんで見てみ


星野リゾート伊東とアンジンの共通点は?

星野リゾート伊東とアンジンの共通点は、5つありました。

  • 宿泊者が無料で利用できるトラベルライブラリー(本や飲み物のサービス)
  • 伊東の食材を活かした食事メニュー
  • 子ども用の無料ご飯&お味噌汁など、基本的なキッズサービス
  • ベビー・キッズ備品の貸出
  • 界ブランドならではおもてなし

コンセプトや設備の違いはありますが、やはりどちらも星野リゾート「界」ブランド!

スタッフのホスピタリティも素晴らしく、特別な体験が得られます。

キッズ用の貸出品は「界 伊東」の方が充実していますが、基本的なグッズは揃っているので、事前に確認し足りないものを持参すれば問題ありません。

ラウンジの役割を果たすトラベルライブラリーも充実していますし、星野リゾートならではの楽しみ方ができますよ。

ちなみにトラベルライブラリーの品揃えとして、

  • 「界 伊東」は子供用の本も取り揃えられている
  • 「界 アンジン」はレコードが聞ける

といった違いはあるので、やはり「子供連れで楽しむか」「大人の休日を楽しむか」で多少違いは出ています。

そこで、次の項目では界 伊東がおすすめな人」「界 アンジンがおすすめな人」をそれぞれ解説していきますね。

>>界 伊東の空室情報と料金をじゃらんで見てみる

>>界 アンジンの空室情報と料金をじゃらんで見てみ

星野リゾート 界 伊東はこんな人におすすめ!

画像出典:じゃらん

星野リゾート「界 伊東」は、温泉地らしい落ち着いた雰囲気と、子ども連れへの優しさがうまく融合した宿です。

どっちに泊まるか迷っているなら、以下のような方に「界 伊東」はぴったりかもしれません。

おすすめなのはこんな人
  • 和室で子どもとゆったり過ごしたい人
  • お庭や足湯など、館内でも自然に触れたいという人
  • 美肌の湯を大浴場でも客室でも楽しみたい人
  • 子どもと一緒に温泉に入りたい人

星野リゾート「界 伊東」は部屋の造りも広く、和室中心のしつらえになっています。

「界 アンジン」に比べ街側に位置しているので「海がすぐそこ」は味わえませんが、その分駅からのアクセスもよく、鉄道での旅を計画している方にもぴったり。

また美肌の湯が露天風呂・内風呂・客室風呂・足湯で楽しめますので、温泉目的の方にもおすすめですよ。

和風旅館ならではの穏やかな空間なので、赤ちゃんや小さなお子様連れでも過ごしやすいですし、ファミリー向けの工夫も充実。

子ども用の浴衣やアメニティ、ベビーベッドの貸出などもあり、「初めての温泉旅行」にもぴったりです。

都会の喧騒から離れて、心も体もゆるまる時間を過ごしたいパパママには、まさに理想の一軒といえるでしょう。

\じゃらん・Ponta・dポイントが貯まる/

星野リゾート 界 アンジンはこんな人におすすめ!

画像出典:じゃらん

星野リゾート「界 アンジン」は全室オーシャンビューで、部屋からの絶景はまさに“非日常”

どっちに泊まるか迷っているなら、こんな方に「界 伊東」はぴったりかもしれません。

おすすめなのはこんな人
  • 海が見える宿で絶景に癒されたい
  • 思い出に残る写真を撮りたい人
  • お風呂上がりのビールを満喫したい人
  • “和モダン”なデザインが好きな人

「星野リゾート 界 アンジン」は、海沿いに立つデザイナーズ旅館のような洗練された雰囲気が魅力です。

部屋だけでなく湯上り処のデッキやお風呂からも海が見えますし、朝焼け・夕焼けが楽しめるのも◎。

ホップの香りと爽やかな喉越し魅力のIPAビールが、時間内であれば飲み放題なのもおすすめのポイント。
※(15時〜22時)

どちらかというと「静かにゆったり過ごしたいファミリー」「おしゃれ旅を楽しみたい親子」向き。

小さなお子さん連れには少し落ち着いた雰囲気かもしれませんが、しっかりマナーを守れる年齢なら快適に過ごせます。

伊東よりも大人っぽくてスタイリッシュな印象なので、家族や友人・パートナーと“ちょっと背伸び旅”を楽しみたい人には、界 アンジンがぴったりですよ!

\じゃらん・Ponta・dポイントが貯まる/

>>他の星野リゾートの比較記事を見てみる

星野リゾート 伊東とアンジンどっちがおすすめ?まとめ

星野リゾート「界 伊東」と「界 アンジン」は、どちらも魅力的な温泉宿ですが、主な違いが4つありました。

  • コンセプトと施設の設備
  • 客室
  • 温泉と湯上がりどころ
  • 子連れへの配慮や設備

どちらが良いか迷ったら、以下を参考にしてくださいね。

旅行プラン別おすすめ
  • 子ども優先の旅行を計画している→界 伊東
    和室中心の客室が多く、小さな子どもが安心して泊まれる&プールあり
  • 海が見える絶景宿に泊まりたい→界 アンジン
    全室オーシャンビュー!お風呂からも海!
  • せっかく旅行するなら温泉を満喫したい→界 伊東
    客室のお風呂も温泉!露天風呂・内風呂・足湯もある
  • 湯上がりビールや美しい景色など、癒やしの時間を大切にしたい→界 アンジン
    湯上がりどころでビール飲み放題♪

>>界 伊東の空室情報と料金をじゃらんで見てみる

>>界 アンジンの空室情報と料金をじゃらんで見てみ

\最大20,000円分クーポン配布♪/

▼泊まりたい宿が対象かチェック!

楽パック(交通+宿)キャンペーンクーポン
楽天トラベル値引きクーポン一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次